events
Grassroots Approach
KG
Reports
Top
University
イベント
活動報告
高大接続
国際貢献
生徒
総合政策学部
報告
レポート:KGU 総合政策学部 村田ゼミ×千里国際合同ゼミ 2019 (教員報告編)
総合政策学部教授の村田先生から出された国際開発のケースメソッドの課題に、
11,12年生が約1か月半真摯に取り組み、
事前に3班にわかれて議論をする姿を見ていました。
学校に来て頑張っていた生徒、クラウドを活用して頑張っていた生徒たち、
春休みの様々な状況の中、本当に頑張っていました。
生徒たち主導の学び合いの場、本番はSISの卒業生で現村田ゼミ生も参加しており、
大変楽しく、かつ真剣にディスカッションをしていました。
私は終始写真撮影に徹していましたので、写真でも当日の生徒の頑張りをぜひ確認していただけたらと思います。
午後には大学生と議論をした後の各グループの発表、村田先生からのフィードバック、
他の先生方からのコメントの後にSGHのポスター発表などがありました。
時間を有効に使い、どのように企画するか、生徒たちが考え、実現できた学習会でした。
物事を多面的にみる、幅広い視野を持って今後とも学習・授業に生かしていきたいですね。
素晴らしい機会を提供していただきましてありがとうございます!
社会科 教員 齊藤芙美
11,12年生が約1か月半真摯に取り組み、
事前に3班にわかれて議論をする姿を見ていました。
学校に来て頑張っていた生徒、クラウドを活用して頑張っていた生徒たち、
春休みの様々な状況の中、本当に頑張っていました。
生徒たち主導の学び合いの場、本番はSISの卒業生で現村田ゼミ生も参加しており、
大変楽しく、かつ真剣にディスカッションをしていました。
私は終始写真撮影に徹していましたので、写真でも当日の生徒の頑張りをぜひ確認していただけたらと思います。
午後には大学生と議論をした後の各グループの発表、村田先生からのフィードバック、
他の先生方からのコメントの後にSGHのポスター発表などがありました。
時間を有効に使い、どのように企画するか、生徒たちが考え、実現できた学習会でした。
物事を多面的にみる、幅広い視野を持って今後とも学習・授業に生かしていきたいですね。
素晴らしい機会を提供していただきましてありがとうございます!
社会科 教員 齊藤芙美
Post a Comment