このグループのFSではSDGsから考える社会貢献について学びます。
「将来、国際機関で働きたい人、社会問題に興味がある人、NGOやボランティアに興味がある人、社会問題をビジネスで解決しようと取り組んでいるカッコいい大人に会いたい人、会ってみたい社会起業家がいる人など」が参加しています。
今年は生徒13名(引率教員2名)、夏休み8月19日~21日にかけて行われました。
学び① CISCO(東京都港区赤坂)
シスコのオリンピックの役割など詳しくお話いただきました。
東京オリンピックでできたインフラの紹介から高度経済成長の加速
(キーワードは以下の通りです)
2020年新しいデジタル
社会インフラストラクチャー 日本が持続的に成長するため
スポーツエンターテイメント
オリンピックのサポート
スマートシティ
京都とのコラボ SNS
スマートサイネージ 街灯
サイバー攻撃への対応
働き方改革
5G リーダーシップ
スマートファクトリー
無線アクセスポインター、予兆検知
フェデレーション(つなぐ機能)
患者とのやりとり
乃木坂46との関係 コンサート1000人の働き手が必要
新しいファンエンゲージメント
バックステージ働き方改革
応援メッセージを電子ボードに記入
その後 生徒3名からSDGsに絡めたプレゼンを紹介させていただきました。
続いてインドから日本にきて今働いている社員さんのお話をお伺いして
多様性やこれからの社会に必要な力について学びました。
生徒たちにとって特に次の3つの提言がポイントだったようです。
1 Create your own message
Drive the business outcomes crossing all barriers of the Cross functional teams
Gain the trust in the team even when I’m not there in Office
2 Take responsibility and accountability
3 Believe in yourself and pursue your dreams
また 望月様(関西学院大学卒業生 アメフト部)からもお話をいただきました。
(テーマは以下の通り)
IT業界の集中化と分散化の変遷
外資企業は テレワークが発達
電子ボードを活用したネットワーク会議
この後 社内ツアーをして頂きました。
またTV会議システムなどの最新の設備・システムを体感させていただき
SISにも欲しいという声が多数あがりました。
「将来、国際機関で働きたい人、社会問題に興味がある人、NGOやボランティアに興味がある人、社会問題をビジネスで解決しようと取り組んでいるカッコいい大人に会いたい人、会ってみたい社会起業家がいる人など」が参加しています。
今年は生徒13名(引率教員2名)、夏休み8月19日~21日にかけて行われました。
学び① CISCO(東京都港区赤坂)
(鈴木会長様から会社概要紹介) |
シスコのオリンピックの役割など詳しくお話いただきました。
東京オリンピックでできたインフラの紹介から高度経済成長の加速
(キーワードは以下の通りです)
2020年新しいデジタル
社会インフラストラクチャー 日本が持続的に成長するため
スポーツエンターテイメント
オリンピックのサポート
スマートシティ
京都とのコラボ SNS
スマートサイネージ 街灯
サイバー攻撃への対応
働き方改革
5G リーダーシップ
スマートファクトリー
無線アクセスポインター、予兆検知
フェデレーション(つなぐ機能)
患者とのやりとり
乃木坂46との関係 コンサート1000人の働き手が必要
新しいファンエンゲージメント
バックステージ働き方改革
応援メッセージを電子ボードに記入
その後 生徒3名からSDGsに絡めたプレゼンを紹介させていただきました。
続いてインドから日本にきて今働いている社員さんのお話をお伺いして
多様性やこれからの社会に必要な力について学びました。
生徒たちにとって特に次の3つの提言がポイントだったようです。
1 Create your own message
Drive the business outcomes crossing all barriers of the Cross functional teams
Gain the trust in the team even when I’m not there in Office
2 Take responsibility and accountability
3 Believe in yourself and pursue your dreams
また 望月様(関西学院大学卒業生 アメフト部)からもお話をいただきました。
(テーマは以下の通り)
IT業界の集中化と分散化の変遷
外資企業は テレワークが発達
電子ボードを活用したネットワーク会議
この後 社内ツアーをして頂きました。
またTV会議システムなどの最新の設備・システムを体感させていただき
SISにも欲しいという声が多数あがりました。
(その2に続く)
Post a Comment